女性へのアンケートの結果、「3回目で告白するのが理想な女性が多い」ということが分かりました。
※参考:成功する告白の方法を全力で調べた【男性向け】
そこで、女性ライターさんにお願いして、「気になる女性とのデートから告白、そして交際に発展させるためのアドバイス」講座を全3回にわたって連載いただきます!
今回はついに第3回です。1回目・2回目のデートの振り返りから入りたい方はこちらからどうぞ!
【女性ライターが教える!】交際につなげるデート講座・1回目のデート編!
【女性ライターが教える!】交際につなげるデート講座・2回目のデート編!
「3回目のデートで告白を決めたい……!」「でも告白して成功するだろうか……」と悩む男性も多いと思います。「気になる女性とのデートから告白、そして交際に発展させるためのアドバイス」講座、第3回目となる今回は「3回目以降のデート」のアドバイス講座です。
3回目のデートで告白されるのが理想という女性が多いというアンケート結果をもとに、実際に3回目のデートで告白する時のポイントをみなさんにアドバイスしていきます!3回のデートで気になる女性との交際に発展させたい!というあなたはぜひこの記事を読んで、告白を成功させましょう。
3回目からのデートは女性の気持ちを探りつつ、告白のチャンスを伺おう!
3回目以降【デート】として気になる女性を誘って、会ってくれるということは、あなたに対し全く脈ナシではないと考えて良いでしょう。
だからといって油断は禁物です!恋に落ちるスピードが速い人もいれば、ゆっくりと恋愛感情を高めていく人もいます。
告白をして成功するかはタイミングが命!
全ての女性に当てはまる訳ではないですが、
・3回目のデートで告白をしても良さそうな時
・告白はまだやめておいた方が良さそうな時
の2つのパターンに分けて、女性の傾向をみなさんにお教えしたいと思います。
告白して良さそうなパターン
1、2回のデートそして3回目のデートを通して告白が成功する可能性が高いと考えられる時の女性の仕草や言動について解説します。
3つの傾向についてそれぞれ詳しくみていきましょう。
①女性から手を繋いだり、親密なスキンシップをとってきたりする
例えば、2回目のデートであなたから手を繋ぎ、3回目のデートでは相手の女性から手を繋いでくる。
向こうから手を繋いでこなくても「今日は手繋がないの?」と聞いてきたり、歩いている時に何度も手が触れたり。
あるいは女性が手を出して、あなたを何も言わずあなたを見つめたり。
そんな仕草があれば、相手の女性もあなたとの交際を期待している可能性が高いです。
②女性から積極的に恋愛の話を振ってくる
ここでいう恋愛の話とは単に過去の恋愛や恋愛観ではなく、あなたの特徴に当てはまるような男性がタイプだと女性から頻りに話題を振ってくる時です。
例えば、あなたが高身長で漫画やアニメが好きなマニア気質で、自分の考えをしっかり持つタイプだとします。
気になる女性が「オタクっぽい男性が好き」「〇〇さんくらいの身長の男性がタイプでしっくりくる」「自分の考えを持つはっきりとした人が好き」など「もしかして自分のことでは?」と思う発言を何度もする場合です。
1つだけでは、たまたま女性の好みと一致しただけかもしれませんが、思い当たる節がいくつもあるなら、かなり脈アリと考え良いでしょう。
③告白のタイミングをお膳立てされている感じを受ける
例えば、デートの帰り際「もう少し話したい」と言って女性の方から公園など他の人に会話が聞かれにくいような場所へ誘われたら、告白を待っているのかもしれません。
また、「自分から告白されるよりしてほしい」「私のことどう思ってる?」「気持ちもうバレてるでしょ?」「もしかして鈍感なの?」といった言葉が多い場合は、あなたに告白されたらOKの返事をするよ、と暗に伝えているとも考えられるでしょう。
こんな仕草も脈アリの可能性
また上記以外にも、こんな無意識の女性の仕草もあなたに対し脈アリである可能性があります。
など
ただし、もともと人懐っこいタイプや人に甘えるのが上手なタイプの人もいるので、こうした無意識の仕草がいくつも当てはまれば脈アリである可能性も高くなると言えるでしょう。
告白するタイミングは最終的には自分で決める!
告白してもよさそうな場合の女性の態度について、いくつか例を紹介しました。
残念ながら、気になる女性がこれらに当てはまっていても、いざ告白したら「少し考えたい」「好きだけど付き合えない」などマイナスな返答がある場合もあります。
自分の直感に従おう
あなたが気になっている女性に100%当てはまるとは限らないので、時には【自分の直感】に従うことも必要です。
傾向はあくまで参考に、実際に「3回目のデートで告白をしたい!」「告白をするぞ!」と決めるのは最終的にあなた自身です。
迷って後悔するより、自分のタイミングを信じ告白する勇気を持つことも大切です。
恋愛上級者タイプには気を付けよう
今までたくさんの異性にモテてきた女性や、交際するつもりがあまりなく、今の曖昧な関係を楽しみたい女性などもいます。
そういった恋愛上級者タイプの女性の本心を見極めるのはとても難しいのです。
その場合も、告白した方が良いパターンに当てはまっていても上手くいくとは限りません。
周囲の恋愛マスターな同性の友達や頼れる女友達に告白するタイミングを相談するのも手段の1つです。
しかし、あなたとデート相手の女性の関係や2人の雰囲気を1番良く分かっているのはあなた自身だと思います。
フラれることを恐れず、告白するかどうか最後には自分でしっかり判断しましょう。
告白しないほうが良いパターン
告白しない方が良いパターンの時の女性の様子をいくつか挙げるので、3回目のデートの時に気になる女性がどんな態度なのかを冷静に観察する力も大事です。
具体的にどういうことかそれぞれ詳しくみていきます。
①スキンシップを取りたがらない、避ける
いくつか例を挙げると、
2回目のデートで手を繋ごうとしたら、よけられ、3回目のデートでも手を繋げそうなタイミングを与えてもらえない
横並びで座る時に、やや不自然に距離をあけられる
カバンなどでパーソナルスペースを詰められないようにしている
などです。
②あなたの恋愛対象、好みのタイプから外れようとする
恋愛の話題になった時に、あなたが話していた女性のタイプから外れるような発言を繰り返す時です。
例えば、あなたの好みが「明るくて、アウトドアよりはインドア派。服装はモードなかっこいい雰囲気よりよりガーリー系」だとします。
告白を望んでいない場合は「私は結構、外に出て遊びたいタイプなんだよね」「お家デートより外デート派」「最近、服装をシンプルでかっこいい感じに意識していて」など。
ことごとくあなたのタイプから外れているアピールをされることがあります。
また、「今は誰かと付き合う気持ちになれない」「〇〇さんは頼れる兄貴!って感じ」「最近、気になる人がいて…そのことを相談に乗ってもらいたい」など。
こちらから聞いたわけでもないのに、こうした言葉をたくさん発するようなら告白は考え直した方が良いでしょう。
③次のデートの約束をしたがらない
3回目まではスムーズにデートの約束が出来ていたのに、3回目のデート中に次の約束をしようとすると濁される
具体的な場所や日付を決めるのを避ける
次のデートに行くことに関して明言をさける
などが挙げられます。この場合、これ以上デートを重ねようとは思っていない意思表示とも考えられます。
あまのじゃくなタイプの女性もいる
上の①~③に当てはまった場合、3回目のデートでは告白をしない方が無難だといえます。
が、女性の中には自信がなくあまのじゃくな態度になってしまう人もいます。
またあなたに対し、「私のことは真剣じゃなく遊びなんじゃ……」という疑心暗鬼から、試すような言動をとる人も。
相手の女性の言葉に隠された気持ちはどうかも考えながら告白するか判断してください。
3回目以降のデートの目的は?
女性は告白されるなら3回目のデートが理想と答える人が多いことは冒頭で説明しましたね。
3回目以降のデートでは、ずばり気になる女性と交際に発展するために【告白する】ことです。
- 恋愛関係になるには距離がある時
- 恋愛関係になれそうな時
の2パターンに分け、それぞれ詳しく解説していきます。
1.恋愛関係になるにはまだ距離がある時
3回目(またはそれ以降)のデートで気になる女性から告白待ちのアピールはなかったが、かといってしない方が良い場合の態度もとられなかったというあなた。
3回目のデートもお互い楽しく、居心地よく過ごせたという場合、告白のタイミングはまだですが、交際に向け良い関係を築いている途中だといえるでしょう。
恋愛関係になるにはまだ距離がある時は無理に告白せず、3回目以降もデートに誘って相手の女性に自分を恋愛対象の異性としてみてもらえるようにしましょう。
①お互いを知るためにデートを重ねていこう
無理に焦ったりせず、2人のペースで恋愛をすすめていってください。
気になる女性が「まだ自分のことを恋愛対象の異性として意識していない」と感じる場合は「一緒に過ごして楽しい」「お互いの事を知る」「恋愛モードになる」を目的にデートを重ねてみましょう。
その場合は第2回の講座記事をぜひ参考にしてください!
②脈がないかもしれないけれど、意識してもらうために好意を伝える告白
デート中、楽しそうにしているけれど、女性をドキドキさせることが出来なかったり、「友達として楽しい」と女性から言われている時もあると思います。
この場合、恋愛的に脈はなさそうだけれど、告白することによって相手の女性に恋愛対象の異性として意識してもうための告白というパターンに分けられます。
女性によっては今まで全く意識していなかった男性に告白されたのをキッカケに、相手を好きになる人も少なくありません。
一方、「友達だと思って信頼していたのに」とショックを受ける場合もあります。
恋愛関係は相対的なものです。告白で好意を伝えることで良い方向に転んでいくこともあるのを覚えておいてください。
③脈なんて関係ない、絶対にこの人を逃したくない時の一世一代の告白
恋愛関係から距離があるとかそんなことは問題じゃない!絶対にこの女性を逃したくない!という一世一代の人と出会い、一目惚れすることもあるでしょう。
この場合は告白が上手くいくかどうかは運次第です。
そんな時は難しいことは考えず自分の直感に従ってみることも大切です。
あなたの熱い想いと勢いで、女性からYESの返事を引き出すことも出来るかもしれません。
大事なのは誠意をもって気持ちを伝えることです。結果はどうあれ、真剣なあなたの思いは女性に響くはずです。
あなたと気になる女性がどちらの関係性か当てはめながら告白するイメージトレーニングをしてみましょう。
2.恋愛関係になれそうな時
3回目のデートで告白する場合、お互いの恋愛モードが最高潮に高まったベストなタイミングを見極めることを目的にしましょう。
よく恋は3つのing
フィーリング・ハプニング・タイミング
と言いますが、その中でもタイミングは重要です。
タイミングを逃さず、気になる女性にあなたの思いを伝え、告白しましょう。
ベストなタイミングで告白しよう
気になる女性とのデート中に8割、9割の自信で「これは脈アリだ……!」と思える時もあるでしょう。
この場合の告白は上手くいく可能性が高いです。
3回目のデートで相手の女性から脈アリだと手応え感じたなら、4回目からのデートは恋人同士としてデートできるように、勇気をだして告白してみましょう!
ただし勇一人で盛り上がっていて、脈アリは全くの勘違いだったと撃沈するパターンも潜んでいるのでお気を付けください。
また、お互いが思いを寄せ合っているのに、中々告白してもらえないと心配になったり、恋愛モードではなくなってしまう女性もいます。
脈アリのタイミングを見逃さず、素直にあなたの思いを伝えてください。
告白するつもりで行っても、難しいなと思ったらしないのもアリ
3回目のデートで女性がどんなことを考えた上で、どのような言動をとるかの参考例を挙げました。
女性からの告白待ちのサインが出ていても、自分で「今日は告白するのは無理だ」と思った時には無理に告白する必要はありません。
あくまで参考例は参考にすぎませんし、自信がない時に曖昧に告白されても女性は素直に喜びにくいです。
気持ちが溢れてたまらない!今日は告白するぞ!と自信を持てた時に、あなたの気持ちを真っ直ぐ気になる女性に伝えましょう。
3回目以降のデートの誘い方
ここからは3回目以降のデートの誘い方について具体例とともに解説していきます。
前回からどのくらい経ってから誘うのが良い?
前回のデート以降、話が盛り上がってお互いの恋愛モードな気持ちが高まっているなら、なるべく早くにデートの誘いをするようにしましょう。
もしあまり会話が盛り上がっていない、相手の女性が乗り気でないように感じる場合は2週間くらい時間を空けて声をかけてみましょう。
この時はあまり間をあけすぎないようにするのがポイントです。
仕事やプライベートの事情等で忙しい場合を除いて、1ヶ月以上あけてしまうとせっかくデートを重ねていた時のドキドキの気持ちがどんどん薄れてしまうからです。
ストレートに【デート】という言葉で誘ってみよう
3回目以降のデートであれば、相手の女性もあなたのことを異性として意識しデートの誘いにOKしていると考えるのが自然です。
相手の女性に自分の好意を感じ取ってもらうためにも「今度のデートはどこに行きたい?」とストレートに【デート】という言葉を会話の中に挟み込んでみましょう。
それでもやっぱり不安、というあなたはぜひデートの誘い方講座を参考にしてください!
3回目のデートは何時間くらい?
2回目のデートでおすすめしたように、3回目のデートも半日から1日の長い時間のデートがおすすめです!
もちろん相手との都合もあると思うので、ご飯だけなどの短い時間のデートでも大丈夫です。
そもそも長い時間のデートに付き合ってもらえない場合は脈ナシの可能性が高いです。
また、会って数時間でいきなり告白されても、唐突に感じて驚いてしまうからです。
気になる女性と恋愛モードを築いていくにはデートの時のコミュニケーション以外にも、LINEや電話での時間も関係してきます。
恋に落ちるのに時間は関係ありませんが、相手との関係性の濃密さは重要になってきます。
短い時間でも、お互いが濃い時間を共有できていれば告白しても良いでしょうが、そうでない場合はやはり時間を積み重ねていく必要があります。
3回目のデートの行き先のおすすめ
告白をすることを考えると3回目のデートでは告白する時に良い雰囲気になりやすい場所を選ぶと、告白の成功率も高まるはずです。
ざわざわした大衆居酒屋や、チェーンのファミリーレストランなどではムードや気分が上がりにくいです。
(そういう日常の中の素朴なシチュエーションが好きな女性もいますが、せっかくの告白なら避けた方が無難です。)
告白するのにオススメのデートスポット
ここでは告白するタイミングの時のデートの行き先をNG例とオススメ例に分けてみなさんに紹介します。
告白することを想定して、デートの終わりにロマンチックな雰囲気になれるような場所をピックアップしておくのが良いでしょう。
3回目デートの告白時にNGスポット
NG例の共通点は告白するのにあまりにムードがなさすぎる、ということです。
やはり告白されるなら特別な雰囲気を出してもらえる方が、あなたの本気度も伝わりやすくなるはずです。
また、他の人との距離が近く告白が誰かに聞かれてしまうような人前での告白もオススメしません。
相手の女性の返事がOKにしろ、それ以外にしろ他人に返事を聞かれるのは恥ずかしいからです。
3回目デートの告白時におすすめスポット
OK例に共通するのは、ロマンチックで2人きりの空気になりやすい場所だということです。
また初めて会った場所や、2人の関係が友達から恋愛関係のように変化した時の場所など、お互いにとって思い入れがある場所などもオススメです!
デートの行き先についてもっと詳しいことが知りたい人はこちらからどうぞ!
具体的な告白の仕方
いよいよ3回目のデートで好きな女性に告白するぞ……!と意気込んでいる男性に告白時のポイントを3つ紹介します。
この記事ではデート終盤に告白する時のアドバイスをしています。デート後にLINEや電話で告白するのは避けましょう。
やはり対面で、顔を見てしっかり気持ちを伝えるのが何より大切です。
①ストレートに告げる
告白する時は勇気がいりますよね。恥ずかしく感じてしまうこともあるかもしれません。
しかし、相手の女性に気持ちを伝える時はビシッとストレートに自分の気持ちを伝えましょう。
など
②どんなところが好きかも伝える
ただ好き、付き合いたいという気持ちを伝えるのも良いですが、一言どんなところが好きか添えても良いです。
など
③重すぎもダメだけれど軽すぎもダメ
5分以上に渡るスピーチのような告白や、詩的すぎて端的に付き合ってほしいことが伝わらないような重たい告白はやめましょう。また将来を先走ったような告白もNGです。
など
ロマンチストな女性なら喜んでくれないこともないでしょうが、3回目のデートでする告白にしてはカロリーが高すぎると感じる人の方が多いと思います。
だからとって、ヘラヘラしながら軽すぎる告白も相手の女性は遊びなのでは?と不信感を抱いてしまいます。
など
アンケート結果として告白の仕方記事があります。告白の仕方を詳しく知りたい方はこちらからどうぞ。
成功する告白の方法を全力で調べた【男性向け】
付き合えたらその日どうする?
無事に3回目のデートで告白を成功させ、みごと好きな女性と交際することが出来たみなさん、まずはおめでとうございます。
付き合えたことに浮かれてホッとする前にその日、その後どういう対応をとればより良い関係を女性と築けるかアドバイスしていきます。
早速その場で次のデートをセッティング!
意中の女性が彼女になって喜んでいると思いますが、浮かれる前にその場で次のデートの約束をしましょう。
今までは友達・気になる人とのデートでしたが、晴れて恋人同士となっての初デートが待っています。
口頭で約束しても良いですし、帰りの電車の中でLINEをしながら決めても良いです。
実った恋を熟していくためにも付き合えたからといって急にデートをおろそかにしないよう注意してください。
付き合って初めてのデートまで日をあけすぎない!
仕事や学業の都合で忙しい場合以外は、告白して交際してから初デートまでの期間をあけすぎないようにしましょう。
もう一つ気を付けてほしいのが、恋人になったからといって自分からデートに誘うことがなくなるのは、あまり良いとは言えません。
また、仮に告白をOKしてくれた女性が「本当に私のことを好きなのかな」と自信を持てていない場合、長期間放置されると本気ではなかったと判断されてしまうこともあるので注意してください!
フられたり、返事を保留されたらその日どうする?
告白したけれど、振られてしまった時や返事を待ってほしいと保留される時も残念ながらあります。
そんな時に、女性に負担をかけないようどう振る舞えば良いのか①フラれた時/②保留された時の2パターンに分けて、みなさんにアドバイスします。
①フラれた時
フラれた時は、取り乱したりせず落ち着いて相手の女性の言葉を受け止めましょう。
理由はそれぞれだと思いますが、しつこく迫るのはダメです。
「返事をきかせてくれてありがとう」「告白聞いてくれてありがとう」と素直に状況を受け容れましょう。
気まずい空気になっても、必ず女性を駅まで送り届けることは忘れないでください。
またデートの後のLINEも気を付けて帰ってね、くらいの内容にし、間違っても振った恨みつらみを長々と送るのはやめましょう。
②保留された時
返事を保留された時も、その場で「なぜ?どうして?」などと相手に迫るのはやめましょう。
相手の言葉を受け止め「分かった、気持ちが決まったら教えてね」「〇〇さんが返事が出来るようになるまで待つから」など相手を思いやった言葉をかけましょう。
しばらく間を置いてまた誘ってみるのもアリ
フラれた時や返事を保留された時に女性から「今は誰かと付き合うイメージがわかないけど、あなたのことは嫌いじゃない」「付き合うならもお互いもう少し知ってからが良い」など、可能性がありそうな言葉を言われた場合は、時間を置いてからまたデートに誘ってみても良いです。
1回目のデートの時と同様、気軽な感じで誘ってみてください。
くれぐれも自分を振ったのに、と相手を責めるような態度はとらないでください。
告白するタイミングが相手の女性にとって早すぎた場合でも、告白したことによって恋愛対象の異性として意識してもらえることもあります。
「今はまだ友達でいたい」と言われた場合でも、友達としてのハードルはクリアしていると前向きに捉え、デートや遊びの回数を重ねてみましょう。
真剣に気持ちを伝えればきっと心が動くはず!
「気になる女性とのデートから告白、そして交際に発展させるためのアドバイス」講座はいかがでしたでしょうか。
告白する時は、シンプルそしてストレートに気持ちを伝えましょう。
あなたの真剣な告白はきっと意中の女性にも伝わるはずです。
1回、2回とデートをし、3回目のデートで気になる女性に告白し、無事に交際へと発展できることを陰ながら応援しています!